2013年4月10日水曜日

[E3 2010]恒例,任天堂の宮本茂氏とメディアの懇親会“Round Table”開催! ニンテンドー3DSや「ゼル

各国のメディア諸氏によって席のほとんどが埋まったTheater411。任天堂ブースでは見られなかった,ニンテンドー3DS版でリメイクされる「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の3Dトレーラーを,3DSの画面上で見ることができた  任天堂は現地時間の6月15日,任天堂専務取締役の宮本茂氏とメディアの懇親会“Round Table”を開催した。会場はLos Angeles Convention CenterのTheater411。  この“Round Table”は,毎年,E3会期の1日目終了後に行われる任天堂のトークイベント。宮本氏や,任天堂関連作品のクリエイター数人が登場し,その年の任天堂カンファレンスなどで発表された製品やタイトルなどについてのトークが繰り広げられるイベントだ。なお,会場の撮影は例年NGとなっているので,人物写真がない点はあしからずご了承を。 ニンテンドー3DS版 「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を制作中  「ゼルダの伝説」シリーズの盾をデザインしたTシャツに,ジャケットという姿で登場した宮本氏は,まずニンテンドー3DSで発売される「ゼルダの伝説 時のオカリナ」の開発経緯についてのトークをスタートした。任天堂カンファレンスにその名は挙がらず,この“Round Table”でサプライズ的に発表された本作。宮本氏が3DSの約3年の開発期間の間に,3D画面で時のオカリナの舞台となるハイラル平原をどうしても走ってみたくなったというのが,開発を決めた理由なのだとか。「当時小学生だった頃にニンテンドー64で遊んで,今,大人になっている人にもう一度遊んでもらいたい」と説明した。 「ゼルダの伝説 時のオカリナ」  続いてステージに登場した,時のオカリナ以降のシリーズを手がけるディレクター/プロデューサーの青沼英二氏によれば,「時のオカリナをプレイしたことのある皆さんが,ro rmt,とにかく苦労させられたであろう(笑),“水の神殿”での“ヘビーブーツ”の装備などは,タッチスクリーンのおかげで快適になっています」とのこと。今回発表された最新作「The Legend of Zelda Skyward Sword」(米題)とともに,「これらの新作はすべての面で,DQ10 RMT,遊びやすさにおいて改良を行っている」と付け加えた。 過去のゲームと新しいゲーム,両方を作りたくなる3DS  今回,任天堂ブースでは,「Star Fox 64 3D」や「Mario Kart」など,いくつかの同社人気タイトルが3Dとなって出展されていた
関連トピック記事:

[E3 2008#43]Obsidian Entertainmentの新作は,現代が舞台の異色RPG「Alpha Protocol」_1

 「」や「」といった,良伽蔙PGを開発することで有名なの新作「」を,SEGAのプライベートスペースで見ることができた。  Alpha Protocolは,ファンタジーでもSFでもない,現代が舞台という変わったRPG。プレイヤーは,特殊な訓練を受けたエージェント「Michael Thorton」となり,さまざまなミッションをこなしていく。  本作は,現代戦が描かれているRPGであり,その戦闘システムが大きな特徴。パッと見は完全にTPS風であり,カバーシステムや物陰に隠れながらの銚模哎飑`ネードを相手に投げつけるなど,一通りのアクションが可能。ただ,例えば攻撃の当たり判定には主人公キャラクターの能力値による影響などはなく,敵を倒せるかどうかは,基本的にはプレイヤーのスキル次第。ほかにも,伏せたりしゃがんだりといったアクションも可能であり,ゲーム画面を見ている限りだと,ほとんど普通のアクションゲームにしか見えない。それこそ,本作がRPGだということを忘れてしまいそうになるほどだ。  とはいえ,キャラクターにはスキルの概念があり,それを使って戦いを有利にできるという点が,本作のRPGらしい部分だといえるだろう。プレゼンテーションで見せてもらったスキルは,悚芜B射ができるというもので,プレイヤーがそのスキルを発動させると,ゲーム内の時間が停止状態に。その間に3人の敵兵を選択してスキルを発動させると,ほぼ同時に3発の銖帳付à筏繑长摔幛堡瓢k射され,あっという間に3人の敵を倒してしまうという具合であった,ドラゴンクエスト10 RMT。もちろん,スキルには回数制限があるので,いつでも使えるわけではないのだが,使いようによってはかなりの効果を発揮しそうなアクションだろう。通常のRPGにおける魔法のような要素といえばいいのだろうか。プレイヤーは,自分の使用するキャラクターの持つスキルとその使用回数を頭に入れ,使いどころを逆算しつつ戦っていくことになるわけだ。 左からSEGAのTim Ernst氏,Obsidian EntertainmentのDavid Tractenberg氏  もう一つの特徴は,NPCとの会話のシステムだろう。既存のゲームでは,会話中に選択肢が出てくると,そこでゲーム内の時間が止まってしまうことが多い。これはこれでじっくりと考えられていいのだが,話の流れが切れるような感じになってしまうので,ストーリーに没入しづらいという欠点があった。しかし本作では,会話中に選択肢が出てきても,そのまま時間が流れ続け,なにも選択しないと勝手に選択肢が選ばれてしまうという仕様になっている。大事な決断……それでいて急いで決断しなければならない状況のときなどは,緊張感を演出できるという仕組みだ。また,選択肢を選ぶタイミングが早ければ,会話が流れるようにつながっていくので,よりゲームの世界にのめり込めるという利点もある。どの選択肢を選ぶのか次第でその後のストーリーも大きく変わるとの話なので,時間制限があるなかでの決断は非常に緊張しそう。  NPCの反応も複雑で,会話の内容によっては,ドラクエ10 RMT,態度を豹変させる人物もいる模様。まぁ要するに,怒らせてはいけない相手に失礼な態度をとるようなことは,止めておいたほうがよいということだろう。ちなみにNPCは,主人公の服装にも反応するらしく,場に合わない服装をしていると,いらぬ手間が掛かることもあるのだという。NPCとのスムースな会話システムというと,最近では「」を連想してしまうが,本作のそれも,その系譜(より高いインタラクティビティを求める)といえるのかもしない。    ともあれ,2009年2月の発売予定ということもあってか,今回見たバージョンは,まだまだ作りかけといった印象。ただ,現代が舞台で,なおかつシステムもかなり特殊という,ほとんど類例のない作品であり,また何よりもObsidian Entertainmentの作品という意味で,非常に期待の持てるタイトルなのは確か。日本語版の発売にも期待しつつ,続報を待ちたいところだ。
関連トピック記事:

2013年4月7日日曜日

連載「PCゲームを持ち出そう!」。第16回はラリーゲーム「SEGA RALLY REVO」のPSP版を紹介_1

 PCゲームと関連のあるNintendo DS/PlayStation Portable用タイトルを紹介していく連載。16回めとなる今回紹介するのは,ラリーゲームのPlayStation Portable(以下,PSP)版だ。  なお,SEGA RALLY REVOは日本国内では正規に販売されていないため,入手するには,海外ゲームを取り扱う販売店で並行輸入品を購入する必要がある。  編集部で試した限りでは,DQ10 RMT,SEGA RALLY REVOは国内版のPSPでも動作したが,編集部およびソニー?コンピュータエンタテインメントでは国内版PSPでの動作を保証しかねるので,あらかじめご了承を。また本作は英語版のソフトであり,ゲーム画面や各種メッセージ,マニュアルなどは英語なので,注意してほしい。 ラリーゲームの人気シリーズ最新作がPSPにも登場  今回紹介するSEGA RALLY REVOは,ラリーゲームの人気シリーズ最新作で,PSPのほか,PLAYSTATION 3,Xbox 360といったプラットフォーム用にリリースされており,も海外で10月30日に発売予定となっている。  今回は,これまでPC用に公開された2本のとの比較を交えつつ,PSP版のゲーム内容や魅力を紹介していこう。  レースを題材とするゲームといっても,車の挙動を緻密に再現したシミュレーション性の高い作品もあれば,アクション性に重きを置いた作品もある。セガラリーシリーズはまさに後者の代表といえ,レースゲームにあまり馴染みのない人でも,ラリーカーによる迫力満点の走りを気楽に楽しめるゲームといえる。  車体に対するダメージは一切表現されておらず,またコースアウトの概念もないので,ライバルのマシンに車体をぶつけて妨害したり,沿道で応援する人々をなぎ倒す心配なしに,ドラゴンクエスト10 RMT,豪快にコーナリングを決めたりできるのだ。  ゲームを始めてみて驚いたのが,グラフィックスの綺麗さ。よく観察すると,さほど多くのオブジェクトが配置されているわけではないのだが,路面のテクスチャや遠くに見える空や山などが,とても緻密に描き込まれているように感じた。  コースの盲酥盲欷皮い胙窑浈骏ぅ洌椹`コーンなどにぶつかったときに,それらが弾き飛ばされる様子や,車体への映り込みもなかなかよく表現されている。木の生い茂ったエリアを走行中,木漏れ日によって車体がきらきらと輝く様子がなかなかいい感じだ。  グラフィックスに関しては,PSP用ゲームの中でかなりレベルの高い部類に入るのではないだろうか
関連トピック記事:

辻本プロデューサーが「4」の情報もポロリ! 元SDN48のKONANさんと相川友希さんも“狩り会”に参加した「

。実は,入場時に“社名”と“役職”のネームプレートが来場者に渡されていて,今度は社名を模したグループ分けがなされた。ちなみに社名は「ブラキ工業」「オウガ電機」「ラギア水産」「イビル食品」「レウス航空」「レイア証券」「ドボル建設」「ネブラ化学」の8つである。  席替えが終わると,今度は“社員”同士での狩り会が行われた。なお,KONANさんと相川さんは,“秘書”として引き続き狩り会に参加していた。  45分間の狩り会のあとに休憩を挟み,再び辻本氏がゲストとして登場して,アトラクション「社会人必須! モンハン ホウレンソウクイズ」が行われた,ドラゴンクエスト10 RMT。ルールがけっこう難しかったので,先に説明しておこう。 第1ステップ:  平社員全員で3分以内に「平社員昇進試験」(※全10問のクイズ)に挑戦する。なお,管理職は一切口出しができない。1問正解で1ポイント獲得し(最大10ポイント),2問正解するごとにヒントカードを1枚獲得できる(最大5枚)。 第2ステップ:  平社員が集めたヒントカードを頼りに,社長以外の管理職(専務?部長?課長)3名が1分間の社内会議を行い,導き出されるモンスターを解答する。なお,平社員は会議に口出しできないが,ジェスチャーならOK。正解すれば3ポイント獲得。また,社長は,この時点で別席に隔離される。 第3ステップ:  専務が報告書(第2ステップで導き出したモンスターのイラスト)を社長に提出する。制限時間は1分間。社長が専務の報告書を確認し,会社としての最終決断(モンスター名の解答)をする。正解すれば5ポイントを獲得。  最終的にはモンスターのイラストを描いて,そのモンスターの名前を当てるというものだが,第1ステップで獲得できるヒントが少ないと,第2ステップで導き出すモンスターが分からなくなり,第3ステップの社長の最終判断は,専務が描くモンスターのイラストの出来にかかっている。また,FF14 RMT,第1?第3ステップそれぞれにポイントが割り振られているため,全社員が一丸となって取り組まないと,高得点が得られないようになっている。 平社員の昇進試験は,「MH3G」の知識が問われるクイズ ヒントは「種別」「主な棲息地域」「弱点属性」「破壊できる部位の例」「外見の特徴」の5つ。種別や棲息地域だけではモンスターを特定できないので,平社員が頑張って多くのヒントカードを獲得しないと,難度はかなり高くなる ヒントをすべて集めれば,モンスターの特定は歴戦のハンター社員なら楽なところ
関連トピック記事:

2013年4月5日金曜日

連載「PCゲームを持ち出そう!」。第26回はカーレースゲーム「Need for Speed ProStreet」のNDS版を紹介_

!)も組み込まれているので,車の運転だけではない楽しみも味わえるというわけだ。  ProStreet DSには,計20種類以上の車や,計8種類のレースコースが用意されており,Race Daysをクリアするにつれ,徐々にアンロックされていく。お気に入りの車を見つけることも,本作の楽しみの一つだ。  また,獲得した賞金で新たな車やパーツを購入したり,マシンの外見をカスタマイズしたりできる。  レースそのものは,これまでのシリーズ作品同様,アーケード寄りの仕上がりとなっており,誰でも気軽にスピーディなレースを楽しめる。とはいえ,車のダメージが表現されており,(完全にシミュレートされているといえるほどではないものの)いい加減に走っていると次第に車がいうことを聞かなくなってくる。  ガレージで壊れた車を修理できるのだが,Race Daysに参加している間はガレージに入れない。つまり,Race Daysで途中まで良い成績を収めていたとしても,使いたい車が壊れてしまったら途中で中断せざるを得なくなる,FF11 RMT。Race Daysを中断すると,またあらためて挑戦し直す必要があるので,大胆に攻めるばかりでなく慎重さも必要なのだ。  さて本連載のでは,NDS版のシリーズ前作にあたる(以下,Carbon DS)を紹介している。  Carbon DSでは,ブレーキとアクセルがデフォルトではL/Rボタンに割り当てられていたのに対し,ProStreet DSではA/Bボタンに変更されているので,前作を遊んだ人は,はじめのうち戸惑いを覚えるかもしれない。  プレイ感覚については,滑るような走りを楽しめるCarbon DSと比べると,ProStreet DSではずいぶん“車らしい走り”が再現されていると思う。  グラフィックス面でも,コースのすぐ近くに建物や崖などを配置し,スピード感を強調しているCarbon DSに対し,ProStreet DSの画面には視界をさえぎるオブジェクトがあまりなく,開放感を覚える仕上がりだ。 ProStreet DSの見どころはココ,ro rmt!  レースゲームのキャリアモードというと,ひたすらレースを繰り返すものが多く,それはまあ当然といえば当然だ。しかしProStreet DSには,レースのバリエーションが豊富に用意されているうえ,車とは関係のなさそうなリズムゲームまであるので,飽きずに楽しめるはずだ。  すべての車/コースで遊ぶには,上で述べたように,Careerモードをクリアしてロックを解除する必要がある
関連トピック記事:

連載「オンラインゲーム ネットカフェランキング」第三回めのお題は,「ネットカフェでオンラインゲーム

。料金も1時間あたり1000ウォン?2000ウォン(日本円で約80円?160円)程度と安いため,学生などが利用しやすいのも大きなポイントだ。韓国では,このようにネットカフェが「オンラインゲームを遊ぶための施設」として,日本の4分の1ほどの国土面積の中に,累計で約17000店舗も存在している。  日本のネットカフェが全国で約2800店舗,その利用目的もさまざまに枝分かれしていることなどを考えると,オンラインゲームを遊ぶインフラとしてのネットカフェには,まだまだ発展の余地があることがお分かり頂けるのではないだろうか。 韓国のインターネットカフェ 日韓の人気ゲームの比較(2011年1月) 昨今のFPSブームにより,ネットカフェの利用価値が大きく広がった  前述したように,日本では,数ある時間つぶしのためのコンテンツの中の一つとして捉えられてきたオンラインゲーム。日本のネットカフェは,閉じた空間/プライベートスペースでの利用が中心であることなどもあり,しばらくは一人で遊ぶタイプのゲームが人気を誇った,ro rmt。具体的には,各種MMORPGやカジュアルゲーム(なかでもネット麻雀/パチンコ)といったものが主に遊ばれていた。  ネットカフェ特典目当てで来店するケースをはじめ,自宅のPCではスペックが足りなくてプレイできない,引っ越しや出張で一時的にプレイ環境が整わないなど,言葉どおりの意味での“ゲームを遊ぶための場として利用すること”は,日本ではむしろ珍しいことだったのが実情と言えるだろう。  しかし,ここ数年のFPS人気の高まりにより,この状況にも徐々に変化が現れている。日本でも,韓国のようにゲームセンター感覚でネットカフェを利用する客が増えてきたのだ。  というのも,アクション要素や競技性が高いFPSは,DQ10 RMT,同じ空間で会話をしながらプレイしたいというニーズが強い。要するに,瞬間的な判断や連携が求められるアクションゲームでは,キーボードを使ったコミュニケーションよりも,隣同士で会話しながら遊んだ方が効率的だし,圧倒的に面白いという話である。  昨今,オンライン上のプレイにおいて,ボイスチャットあるいはスカイプが浸透しているのもほぼ同じ理由だと思うが,より一体感を得られる遊び方として,「みんなでネットカフェに集まって遊ぶ」という利用のされ方が増えてきているのだ。  もちろん,以前からMMORPGにおけるギルドのオフ会の場としてネットカフェが利用されていたり,逆にネットカフェに集まったユーザー同士でギルドを作ったりという事例もあるにはあったが,それはごく一部,あるいはスポット的な使い方であって,“常用的なニーズ”という形にはなりえていなかったのだ
関連トピック記事:

2013年4月4日木曜日

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第169回「生と死を考える」 _3

覚醒」の画像は,2011年9月時点のものです  ……「」が発売される4月19日まで,私は意地でも死にたくないです。ってことを言いたいがために,ここまでダラダラと書き連ねてしまいました。  っていうか,ファイアーエムブレム 覚醒が,すでにやたらと面白そうに思えるのは私だけ? まだ情報が出揃ってはいないけれど,難度のほかに倒れた仲間が次のマップで復活する「カジュアル」と,今までのシリーズ通り倒れた仲間が復活しない「クラシック」の二つのモードが選べるんですって。これ,FF11 RMT,前作「」で実装された要素らしいんだけど,完全新作じゃなかったのでスルーしちゃってですね……。今回,ファイアーエムブレム 覚醒が久々の完全新作ってことで,を熟読していたところ,そのことに気付いた次第。そして,俄然楽しみになってきたってわけですよ。  だってそうじゃない? 一度倒れたら復活しないっていうストイックなイメージが強い「ファイアーエムブレム」シリーズが,その特徴を一つ捨ててプレイヤーに歩み寄っていたのよ? 私にとってファイアーエムブレムシリーズって,ゲイムで初めて「生と死」をつきつけられた作品なのね。ストーリーとしての「生と死」ではなく,プレイヤーに与えるメリットデメリットという意味での。  なのに,今回はそれを強要しない見せ方をいつの間にか選んでいて,DQ10 RMT,しかもそれを踏襲するということは,ストイックじゃない部分でも勝負し続けてやるってことなわけで,シミュレーションRPGとしての純粋な面白さが期待できる,と私は判断したわ。  そもそも,ファイアーエムブレムは,シミュレーションRPGの草分け的存在だから,シミュレーションRPGとしての純度で勝負できるのよね。後発じゃない分,思いっきりベタにしてもいい。これって実は,最初にジャンルを定着させた者の特権だと私は思っているの。だから,カジュアルとかクラシックとかの話だけに限らず,純粋にシミュレーションRPGとして王道の作りを,かつ今の時代やハードに適応した直球の面白さを期待している次第。心から,ね。  だから私は! ファイアーエムブレム 覚醒の発売日まで生き抜いてみせる! たとえ「気持ち悪がられる」というつらい現実が私を待っていようと,チャンピオンベルトも守り続けるわ!  えー,ところで,ここまで数週にわたって前振っている「」についてですが。もう少し私に時間をくれまいか。今プレイしている感じだけでは,ヒヒョーがまとまらないのよ
関連トピック記事:

極私的コンシューマゲームセレクション:第19回「デッドライジング」_3

。  ヘリで町を訪れてみると,そこはもうゾンビだらけの地獄絵図。ゾンビ達はのろのろと町の中心にあるショッピングモールを目指しているご様子で,フランクはヘリで屋上からモールに潜入する。迎えのヘリは3日後(72時間後)に来てくれるという段取りだ。  与えられた72時間(実時間で6時間)は,「生き残る」という最低限のルールさえ守れば,基本的にどのように過ごしてもいい。安全な場所でじっとブルブル震えていてもいいのだが,あいにくそれではあまり楽しくない。何よりフランクはフリーのジャーナリストであり,スクープをモノにするためにここに来たはずである。なので,カメラを持ってショッピングモールをうろつくのが本作の賢い楽しみ方だろう。なお,この町のモールには以下のようなセールスポイントがある。 ?ゾンビが豊富 ?お店や施設がいろいろあって楽しい ?生存者がいる(助けられる) ?ゾンビ事件の秘密があるくさい  割と何をしても良く,実にいろいろなお遊びの用意されたゲームだが,実際のところ“カメラでスクープ写真を撮る”という表向きの目的よりも,むしろ以下のような目的が,ゲーム進行上の主要なモチベーションとなりやすい。 ?生存者を探し出し,無事に連れ帰る  モール内を無目的にだらだら歩いていても,だいたい見つかるのはゾンビばかりである。ところがたまに,DQ10 RMT,持ち歩いている無線機に「どこそこに人がいる」という通信が入る。その情報を頼りに移動すると,生存者を見つけやすい。  生存者は50人近くおり,無事に助けられるかどうかはプレイヤーの頑張り次第だ。生存者の多くはなにかしらの問題を抱えており,ただ発見すればいいというものでもない。バリケードを築いて立てこもっていたが,すっかりゾンビに囲まれてしまった人々とか,怪我をした恋人のそばから決して離れようとしない女性とか,rmt,錯乱して危険な状態の人に監禁されてしまった人とか,あるところからぶら下がっていて,その下にはゾンビがいっぱいなカップルとか,事情はさまざまだ。  フランクは,こういった豊富な人間ドラマの数々を,ゾンビだらけの中で解決しなければならない。彼らの問題を解決して説得し,ゾンビどもをかきわけて安全圏まで連れ帰るというのは,骨の折れる救出作業である。か弱い女の子のグループを引き連れて,数百体のゾンビが徘徊するモール内を歩くなどといった過酷なシチュエーションもあり,まぁ最初のプレイでは,彼女らが一人ずつゾンビ達にむしゃむしゃ食べられていくのを見守ることになるだろう
関連トピック記事:

2013年4月2日火曜日

LINE 釣り★マス[Android]


オフィスや、お家、電車の中でも楽しめるリアルな釣りゲーム,FF14 RMT
釣りの楽しさを体感したい人は『LINE 釣りマス』をプレイしよう?

釣りには興味があるけど、準備するものが多くて面倒ですよね…装備があっても仕事が忙しくて行けないですよね。友だちと一緒に楽しめることも重要ですよね!

『LINE 釣りマス』と一緒に、そんな悩みは餌につけて投げましょう?!

★大物とのリアルな勝負!
直接釣竿を投げて、リールを巻く釣りゲームの魅力。小さな魚から挑戦し、どんどん力強い魚にもチャレンジしちゃおう。

★あなたvs魚、勝つのはどちらだ?!
必殺技で魚に強力打を打ち飛ばせ?各種の攻略をマスターすれば楽しさが2倍に?

★競争と対戦を両方楽しめる!
毎日4回、低/中/高レベル釣り大会で行われる釣人との対戦。友だちと競争して、大物を釣り上げよう。殿堂入りで、みんなに自慢しましょう!

★様々な魚種が釣れる、最高の楽しみ
今後のアップデートにより、200種類以上の魚種に増える予定,rmt。新しい釣り竿と、美しいな自然の釣り場もどんどん更新予定!

関連トピック記事:

DLC「ダ・ヴィンチ、失踪」同梱&低価格化。PS3Xbox 360「アサシン クリード ブラザーフッド スペシャルエ

 ユービーアイソフトは本日(2011年6月2日),アクションゲーム「アサシン クリード ブラザーフッド」( / / )の本編にダウンロードコンテンツ「ダ,ドラクエ10 RMT?ヴィンチ、失踪/Animus Project Update 3.00」のプロダクトコードを同梱した,DQ10 RMT「アサシン クリード ブラザーフッド スペシャルエディション」を,PlayStation 3およびXbxo 360に向けて8月4日に発売すると発表した。価格はいずれも3990円(税込)。なおXbox 360版は,プラチナコレクションの扱いとなっている。


 2010年12月に発売された「アサシン クリード ブラザーフッド」は,「アサシン クリードII」( / / )から始まるEzioを主人公とした三部作の第2部にあたる作品。発表されたスペシャルエディションは,そんな“ブラザーフッド”に,シングルプレイの新エピソードやマルチプレイの新ゲームモード「エスコート」「アサシネーション」などを追加するダウンロードコンテンツ第3弾「ダ?ヴィンチ、失踪/Animus Project Update 3.00」()を同梱したものだ。
 また本作の発売に合わせて,価格も少しお手頃なものとなっている。日本での発売はまだアナウンスされていないものの,Ezio三部作の最終章「Assassin's Creed: Revelations」( / / )の足音も聞こえてきているので,先に本作を試しておくものありだろう。



関連トピック記事: